経済的な負担を考え、なるべくリーズナブルにジルコニア(ダイヤモンドセラミック)治療を受けたいという方は多いと思います。当院はその上で、皆さまに「安い」だけでなく「上手い」歯医者さんを選んでほしいと考えています。安さだけが魅力の歯科治療には、治療後にトラブルが起こるリスクがあるためです。
前歯の色味が周囲の歯の色と合っていない、奥歯がすぐに割れてしまうなどのトラブルは、安いだけの治療によくある失敗例です。「せっかく治療を受けたのに…」と患者さまが後悔することのないように、私どもは治療の質も大切にしています。
ジルコニアとはセラミックの一種のことで、白色の硬くて丈夫な素材です。その強度の高さから、「人工ダイヤモンド」または「白いダイヤモンド」と呼ばれることもあります。オールセラミックなどと同様に、虫歯や怪我で歯を欠損した場合の歯科治療に用いられます。
ジルコニアクラウンとは、ジルコニアで作られた被せ物(クラウン)のことです。虫歯や怪我などで歯の大部分を欠損した場合に、欠損部分を補う治療に用いられます。インレーでは補えない症例のため、クラウンを被せて再び噛めるようにサポートします。
ジルコニアのメリットは、何といっても強度が高くとても丈夫な点です。特に、噛む力が強くかかる奥歯の治療におすすめできます。
ジルコニアもセラミックの一種ではありますが、ジルコニアは従来のセラミックよりも強度・耐久性に優れ、見た目の美しさは劣るのが特徴です。
従来のセラミックは天然の歯に近い美しさを持つことから、審美歯科治療で長年使用されています。しかし、強度の低さから割れたり欠けたりしてしまうことがあり、この欠点を補える素材としてジルコニアが誕生しました。
このように、ジルコニアとセラミックの違いはそれぞれの特性に明確に表れており、歯医者さんでは治療内容によって適切に使い分けられます。強度よりも見た目が重視される前歯などではセラミック、逆に見た目よりも強度が重視される奥歯などでは、噛む力に耐えられるジルコニアを使うのが一般的です。
ジルコニアで作る被せ物(ジルコニアクラウン)には、「ジルコニアセラミック」と「オールジルコニア」の2種類があります。
ジルコニアセラミックとは、ジルコニア製の被せ物の外側をセラミックで覆ったクラウンのことです。内側は丈夫なジルコニア、外側は美しいセラミックでできており、強度と審美性を両立しています。そのため前歯などの目立つ部分の治療では、より美しいセラミックが外側に見えるジルコニアセラミックを使用するケースが多いです。
オールジルコニアとは、ジルコニアのみで作ったクラウンのことです。ジルコニア以外のセラミックを一切使用していないので、さまざまなセラミック治療の中で最も強度と耐久性に優れています。反面、見た目の美しさはジルコニアセラミックやオールセラミックに劣るのがデメリットといえます。
ですが、当院ではオールジルコニアもステイニング(色付け)を行いますので、より審美性の高いものを作成可能です。
どんなときにジルコニア治療が失敗してしまうのか、よくある失敗例をご紹介します。
ジルコニア治療の失敗例で多いのは「ジルコニアを入れた部分が不自然で、天然の歯ではないことがわかってしまう」というものです。作り物っぽく見えてしまう原因は、透明感が不足していることにあります。
天然の歯の色は「透明感のある白色」ですので、白いだけの歯では自然に見せることができません。ジルコニアは強度や耐久性こそ優れているものの、セラミックほどの透明感はございませんので、色合わせが適切でないとこのような失敗が起きてしまうのです。
当院では、失敗によって患者さまが後悔することのないように、前歯などの見た目を重視する部分は細心の注意を払って治療しています。
ジルコニア治療の費用について、種類ごとに値段をご案内いたします。
当院のジルコニア治療の特徴は以下の2つです。
治療部分を5~20倍程度まで拡大して見ることができる歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を使用しています。日本の歯科医院での保有率は3~4%といわれている中で、「精度」にこだわったセラミック治療のために、最新の医療機器を導入しているのが特徴です。
セラミックの歯をどんな色で作るかを決める色合わせの工程では、「ビタ イージーシェードⅤ」という機械を使用します。この機械で客観的かつ正確な色調を測定し、色調のデータを歯科技工所に送っています。色合わせが難しい場合は、歯科技工士が診療に立ち会うことも。より自然で天然の歯に近いクラウンを作製するために、色合わせの正確さにこだわっているからこその工夫です。
治療名:ジルコニア治療
治療の説明:見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(かぶせもの)で補う治療法です。
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
※表示価格はすべて税込です。
審美歯科分野での治療経験が豊富な院長による、セラミック治療の特徴をご紹介いたします。
患者さまの健康を守るため、金属アレルギーのリスクがある銀歯を使用しない治療を行っています。
精密な治療のため「マイクロスコープ」や「セレックシステム」などの先進機器を備えています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:00
午後:14:30~18:30
△:14:30~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日